カラーミーショップカスタマイズ カラーミーショップでグーグルアナリティクスを使う手順を解説するよ! カラーミーショップには、標準でアクセス解析サービスの「アクセスプラス」が使えますが、グーグルアナリティクスも使いたいという人もいることでしょう。私は当初、グーグルアナリティクスのコードをテンプレートの「共通」に入れたりしていたのですが、これ... 2020.08.28 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ 使わないカラーミーは解約するべき? 契約はしているけれど、なかなか作業が進まず、料金だけ払っているとか、解約しようかと思っているはありませんか?私も「お!これをネットショップで売れば!!」なんて閃いて、鼻息荒く契約だけしたのアカウントがいくつかあります^^;商品登録には画像や... 2020.08.11 カラーミーショップカスタマイズショップ運営に便利なサービスなど
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーショップのトップページにフリーページのコンテンツを表示させる には、トップページに「お知らせ」と「フリースペース」とで2か所、自由に挿入できるスペースがあります。お知らせは、入荷情報やイベント情報など、時事的な内容が多いですし、フリースペースはバナーを掲載したり、特集を掲載したいときに使えます。ただ、... 2020.02.07 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーのスライダーをレスポンシブに対応する カラーミーショップでは管理画面でスライドショーを設定できます。レスポンシブ対応のテーマならば、ブラウザのサイズを変えると、スライダー内の画像も縮小、拡大するはず。でも、これには2種類あって、スライドショーを表示した状態でブラウザの大きさを変... 2019.09.04 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーのどこでもカラーミー&(カートJS)をカスタマイズする カラーミーショップには「どこでもカラーミーショップ(カートJS機能)」という機能があって、例えばブログにソースを貼ると、カラーミーショップ内に登録した商品画像や内容が表示され、「カートに入れる」ボタンが表示され、クリックするとそのままカート... 2018.05.23 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーの「在庫状況」が表示されない? カラーミーショップで、商品登録の際に「在庫管理する」にした場合、サイトに在庫数が表示されるはずですが、表示されていないことに気が付いたので修正します!在庫管理するになっているのに、表示されていない謎。まず、いきさつをご説明しますと各商品ごと... 2018.03.02 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーショップのテンプレート「カラーミーキット(2カラム) 」にトップへ戻るボタンを入れる カラーミーショップショップに用意されているテンプレート「カラーミーショップキット(2カラム)」。フレームワークなので、カスタマイズしやすく、使いやすくて好きなんですが、シンプルなだけに必要な要素が入ってないことも結構あります。今回はよくサイ... 2017.11.21 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーショップの商品一覧ページで表示する商品の件数を変更する カラーミーショップショップの商品一覧の表示件数は、テンプレートの「商品一覧の設定」で変更できます。テンプレートの「商品一覧の設定」で設定した数字は、カテゴリー別の商品一覧ページと、商品検索結果ページでの表示件数の設定になります。トップページ... 2017.11.21 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーショップに日本語フォントNoto Sans Japaneseを使う方法 カラーミーショップショップの使っているテンプレートにGoogleが提供している日本語のフォント「NotoSansJapanese」を設定する方法です。カラーミーショップのマニュアルの中に「ネットショップ作成と運営に便利なツールのご紹介」とし... 2017.11.16 カラーミーショップカスタマイズ