フリマアプリ メルカリの梱包なしで発送できるサービスとメルカリポスト設置場所と利用方法 フリマアプリのメルカリからニュースが届いたのでシェアします。今までも新しいサービスや機能を取り入れてフリマアプリをけん引してきたメルカリですが、このたび「商品を梱包しないで商品を発送できるサービス」をリリースする模様です。確かにメルカリで商... 2021.10.29 フリマアプリ
ショップ運営に便利なサービスなど ムームードメインからお名前ドットコムへドメイン移管後、サブドメインを他サービスで使いたい場合のトラブルと解決策 FC2カートでサブドメインを使いたいがためにムームードメインからお名前ドットコムへドメイン移管しました。お名前ドットコムでサブドメインを他サービスで使いたい場合、IPアドレスを追加したりDNSレコードを変更する必要があり、その方法を解説します。 2021.06.19 ショップ運営に便利なサービスなど
amazon(アマゾン)でネットショップ Amazonの本人確認の銀行取引明細書の提出内容の具体例と審査の通し方!【ジャパンネット銀行・PayPay銀行】 アマゾンのセラー登録の際「本人確認」として必要書類(身分証明書・取引明細書)を求められます。本人確認の書類が承認されないと出品ができません。アマゾンセラーアカウントに初めて登録する際にも本人確認書類の提出が必要になりますが、一度アカウントが... 2021.04.06 amazon(アマゾン)でネットショップ日本のアマゾンの出品者登録
仕入れ ネッシープライムとは?仕入れに新サービスが登場 ネット仕入れで有名なに「ネッシープライム」というサービスが登場しました。アマゾンプライムと名前が似ているので、なんとなくイメージが付くと思いますが、月額制のサービスで最近の言い方で言うと「サブスク」サービスになりますね。月額980円です。ネ... 2021.03.15 仕入れ
ドロップシッピング バッグ販売ドロップシッピングのオンラインパートナーズにつながらない? 人気ブランドの「anello」やバッグやポーチなどのファッション小物をドロップシッピングしていた「オンラインパートナーズ」。なのですが。有料のドロップシッピングサービスだったので、敷居が高く、見つけたときに有料会員になるのは見合わせたんです... 2020.11.27 ドロップシッピングネットショップニュース
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーショップでグーグルアナリティクスを使う手順を解説するよ! カラーミーショップには、標準でアクセス解析サービスの「アクセスプラス」が使えますが、グーグルアナリティクスも使いたいという人もいることでしょう。私は当初、グーグルアナリティクスのコードをテンプレートの「共通」に入れたりしていたのですが、これ... 2020.08.28 カラーミーショップカスタマイズ
カラーミーショップカスタマイズ 使わないカラーミーは解約するべき? 契約はしているけれど、なかなか作業が進まず、料金だけ払っているとか、解約しようかと思っているはありませんか?私も「お!これをネットショップで売れば!!」なんて閃いて、鼻息荒く契約だけしたのアカウントがいくつかあります^^;商品登録には画像や... 2020.08.11 カラーミーショップカスタマイズショップ運営に便利なサービスなど
フリマアプリ メルカリやラクマなどフリマアプリで活用術と売れるもの 最近、自分の中でまたメルカリやラクマなどのフリマアプリ熱が上がってきている店長です。というのも、やはり写真をパチパチと撮って、スマホで説明文を打つだけで、購買意欲のある人たちに見てもらえるのはとっても話しが早いです。そこで、アマゾンなどに載... 2020.07.08 フリマアプリ仕入れ
ドロップシッピング 売れない在庫が大量にある店や企業のためのネット対応策 コロナ禍でお店を閉めなければならなくなった店や売り上げ不振に陥ってしまった会社は、緊急でネット販売を強化しなければならない事態になっていると思います。もともと、お店独自のネットショップを持っていたならば話は早いですが、持っていても実際稼働し... 2020.05.01 ドロップシッピングネットショップニュース
Base ストアーズとBASEの比較(ダウンロード販売と物販) 無料のショッピングカートで比較されることが多いと今回、両方に登録してみて、ダウンロード販売機能を比較してみました。まずは、物販とダウンロード販売機能とでは、できることできないこと、が異なりますので分けて解説します。ダウンロード販売機能アップ... 2020.04.07 Baseストアーズ
ネットショップニュース 仕入れサイトのイチオクネットがサービス終了 ネット上の仕入れサイトはNETSEA(ネッシー)など、いくつかありますが、アパレル中心だった「イチオクネット」がサービス終了のアナウンスをしました。イチオクネット:わたくしも当然登録はしていたのですが、2020年3月19日、突然メールが届き... 2020.03.19 ネットショップニュース
ストアーズ ストアーズでダウンロード販売を実装する手順と注意点 STORESではコンテンツ販売(ダウンロード販売)が可能です。コンテンツとは自分で作った曲の音源データイラストや写真動画PDFなどのマニュアルなど【データ化】されているものであれば販売することができます。無料のショッピングカートのでもコンテ... 2020.03.12 ストアーズ
ネットショップの準備 05054327534からの着信は? 05054327534 からの着信はどこから?なぜ?結論から言いますと、楽天市場からの営業電話だと思います。「うちにも出品しませんか?」というものです。多い時で1週間に1度くらい着信が残っているときがあります。ただ、固定電話が鳴ることがあま... 2020.03.02 ネットショップの準備
ストアーズ 無料ショッピングカートstores(ストアーズ)に登録してみる! BASEと競合する無料ショッピングカートにSTORESがあります。ショッピングカートは無料のもの、有料のものと色々ありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。それぞれのメリットデメリットは別の記事に譲るとして、今回は無料ショッピン... 2020.02.27 ストアーズ
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーショップのトップページにフリーページのコンテンツを表示させる には、トップページに「お知らせ」と「フリースペース」とで2か所、自由に挿入できるスペースがあります。お知らせは、入荷情報やイベント情報など、時事的な内容が多いですし、フリースペースはバナーを掲載したり、特集を掲載したいときに使えます。ただ、... 2020.02.07 カラーミーショップカスタマイズ
amazon(アマゾン)でネットショップ Amazonからのショートメール詐欺!0120230633からのSNSに要注意 0120230633長期により未納料金が発生しており少額訴訟に移行いたします。心当たりのないお客様は御問い合わせください。アマゾンサポート0120230633というショートメールが届きました。信用してしまうのは、このショートメールが実際にAmazonから届くセキュリティコードと同じ番号だと錯覚させるSNSで送られてくることです。 2019.11.18 amazon(アマゾン)でネットショップ
yahooショッピング ヤフーの新しいモール「paypayモール」とは? ECモールとしてのトップが日本では楽天だとして、その他にもYahooショッピングやwowma、Qoo10などもモールと言えるのかな、と思います。Yahooショッピングは出品手数料を無料にして、楽天市場に追いつこうとしていますが、その一環とし... 2019.10.19 yahooショッピングネットショップニュース
amazon(アマゾン)でネットショップ amazonを名乗る迷惑メールの見分け方 日本、米国アマゾンに購入者登録、セラー登録の両方しているので、アマゾンからメールが届くことはしょっちゅうあります。また、FBA出品ではなく、自社発送の場合は商品出荷依頼もメールで確認する必要があるので、アマゾンからのメールには注力しなければ... 2019.10.17 amazon(アマゾン)でネットショップ
ドロップシッピング もしもドロップシッピングのサービス終了後の代わりは 商品をブログ等で紹介して、そこから購入すると報酬が発生するのは、アフィリエイトが有名ですが、ネットショップのようなイメージで売値が個々に設定できるのがドロップシッピングです。物販の販売が多く、アフィリエイトが広告代行だとしたら、販売代行が近... 2019.09.04 ドロップシッピング
カラーミーショップカスタマイズ カラーミーのスライダーをレスポンシブに対応する カラーミーショップでは管理画面でスライドショーを設定できます。レスポンシブ対応のテーマならば、ブラウザのサイズを変えると、スライダー内の画像も縮小、拡大するはず。でも、これには2種類あって、スライドショーを表示した状態でブラウザの大きさを変... 2019.09.04 カラーミーショップカスタマイズ