スポンサーリンク
カラーミーショップカスタマイズ

カラーミーのどこでもカラーミー&(カートJS)をカスタマイズする

カラーミーショップには「どこでもカラーミーショップ(カートJS機能)」という機能があって、例えばブログにソースを貼ると、カラーミーショップ内に登録した商品画像や内容が表示され、「カートに入れる」ボタンが表示され、クリックするとそのままカート...
カラーミーショップカスタマイズ

カラーミーの「在庫状況」が表示されない?

カラーミーショップで、商品登録の際に「在庫管理する」にした場合、サイトに在庫数が表示されるはずですが、表示されていないことに気が付いたので修正します!在庫管理するになっているのに、表示されていない謎。まず、いきさつをご説明しますと各商品ごと...
カラーミーショップカスタマイズ

カラーミーショップのテンプレート「カラーミーキット(2カラム) 」にトップへ戻るボタンを入れる

カラーミーショップショップに用意されているテンプレート「カラーミーショップキット(2カラム)」。フレームワークなので、カスタマイズしやすく、使いやすくて好きなんですが、シンプルなだけに必要な要素が入ってないことも結構あります。今回はよくサイ...
カラーミーショップカスタマイズ

カラーミーショップの商品一覧ページで表示する商品の件数を変更する

カラーミーショップショップの商品一覧の表示件数は、テンプレートの「商品一覧の設定」で変更できます。テンプレートの「商品一覧の設定」で設定した数字は、カテゴリー別の商品一覧ページと、商品検索結果ページでの表示件数の設定になります。トップページ...
カラーミーショップカスタマイズ

カラーミーショップに日本語フォントNoto Sans Japaneseを使う方法

カラーミーショップショップの使っているテンプレートにGoogleが提供している日本語のフォント「NotoSansJapanese」を設定する方法です。カラーミーショップのマニュアルの中に「ネットショップ作成と運営に便利なツールのご紹介」とし...
yahooショッピング

Yahooショッピングから承認

Yahooショッピング登録方法と注意点(前回の記事)でYahooショッピングに登録しました。私はプロフェッショナル出店に申込みをし、実は一度審査に落ちました(汗Yahooショッピングの審査に落ちると届くメールメールタイトル:【Yahoo!シ...
yahooショッピング

Yahooショッピング登録方法と注意点

ヤフーショッピングの出品料が無料になってから、その動向を眺めていたのですが無料だし、登録することにしました。なぜYahooショッピングなのか?無料だったらBaseでも、FC2でも、レンタルサーバーのロリポップを契約することで使える「カラーミ...
amazon(アマゾン)でネットショップ

アマゾン出品 JANコードやEANコードがない場合どうする?

アマゾンに出品しようと日々作業をしています。既にどなたかがカタログを作っていて、そこに紐付けする形で出品するなら価格や在庫数を入力してすぐに出品!とできるのですが、カタログにない場合、結構躓くことが多いです^^;アマゾン出品 JANコードや...
amazon(アマゾン)でネットショップ

アマゾンへFBA出品:納品手順

既に商品登録をしていることを前提として、FBAに納品するまでを記載します。1.セラーセントラル画面で、上メニュー「在庫」から「FBA納品手続き」をクリックします。2.「納品プラン」で出品時に保存しておいた納品プランを表示し、「納品プランを編...
amazon(アマゾン)でネットショップ

日本アマゾンの商品登録(FBA出品)

日本amazonに商品の登録を行います。この作業をしないともちろんスタートではないのですが、私の場合、米国アマゾンと並行して登録作業を行っていたため、ここまで結構長かった(汗これから慣れて、効率的に登録ができるようにがんばるぞ!では、早速や...
ショップ運営に便利なサービスなど

ジャパンネットバンクログインアプリが使いやすい件

ジャパンネット銀行を使っていて、振込があった場合などにメールが届くし、外出中でもスマホから残高確認や振込などができるので大変便利なんですが、スマホアプリがあることに気が付きました。使って見たら大変便利。銀行のサイトはセキュリティーが高いので...
amazon(アマゾン)でネットショップ

アマゾン決済(Amazonログイン&ペイメント)のメリットとデメリットとは

Amazonログイン&ペイメントが日本でもスタート!これでなにが変わる?東洋経済よりアマゾン・ジャパンは、5月11日、日本国内向けに「Amazonログイン&ペイメント」の提供を開始した。このサービスは、アマゾン・ジャパン以外のECサイトで、...
日本アマゾンの出品

アマゾンの「出品制限」とは

服&ファッション小物カテゴリーへ出品したい場合、アマゾンの商品画面には「この商品を出品する」というようなリンクはなく、セラーセントラル画面で検索をすると、「出品許可が必要です。」と案内されます。ノーブランドの服やファッション小物はJANコー...
amazon(アマゾン米国)で輸出ビジネス

amazon米国(アマゾン米国)のデポジット(銀行口座)登録手順

米国Amazonのセラーセントラルの登録の続きです。ペイオニアの登録を行いまして、承認を受けていることを前提にしています。米国アマゾンへの売上の受け取りに銀行口座(ペイオニア)を設定します。それではやってみよう!米国アマゾンセラーアカウント...
外貨を日本円で受け取るサービス

Payoneer(ペイオニア)からの承認は何日かかる?

Payoneerに申し込みをすると、承認のメールが届きます。サイトを見ますと「数営業日」となっていますが、実際のところ何日かかるのでしょうか?また、日本で週末にかかるとその分時間はかかるのでしょうか?無料なので登録だけスグにしちゃいましょ!...
ネットショップの準備

ネットショップ運営に必要なもの諸々/銀行&カード編

ネットショップ運営の他、インターネットでビジネスをするために必要な事項をまとめます。ネットショップ運営に必要なものまとめ!銀行&カード編1.銀行口座インターネット上で振込確認や送金ができるネットバンキングに対応している銀行口座をオススメしま...
梱包について

プチプチ(エアキャップ)はどちらが裏?どちらが表?

梱包材のプチプチ。(正式名称エアキャップというそうです)今まであまり深く考えたことがなかったのですが、裏表はあるのでしょうか?空気が入っている方のでこぼこしている方と、平らの方と、どちらが表でどちらが裏なんでしょう?そして、どう包んだ方が緩...
amazon(アマゾン米国)で輸出ビジネス

amazon米国(アマゾン米国)の出品用アカウントの登録方法:その2ペイオニアの登録まで

米国Amazonの出品用アカウント登録方法の続きです。アマゾンのセラーアカウントで、まだデポジット(売上金受け取り)設定をしていません。米国アマゾンの売上はドルなので、日本で受け取るために米国銀行のビジネス口座の「Payoneer」()に申...
amazon(アマゾン)でネットショップ

amazon(アマゾン)の出品用アカウントの登録方法

amazon(アマゾン)に出品者登録してみますよ。皆さん、恐らくamazonくらいは一度は買い物をしたことがあると思います。その際にamazonのアカウントを取得したと思いますが、それに出品者アカウントを紐付けするような感じです。ただ、出品...
スポンサーリンク